「フィンチ」とは、ダーウィンが進化論を発想するきっかけとなった”鳥”です。
(ガラパゴス諸島の島々で、くちばちの形状が違うフィンチが多数存在することからダーウィンが着想したと言われています)
finch designはクライアントの個性や違い、強みに着目し、そこから成果を最大化したいという想いをこめました。
デザイン×コーチング×ストレングスファインダー®️を組み合わせて、クライアントの様々な課題解決を行っています。
2024年、コーチングとカードゲームを組み合わせた「しつもんクエスト」を発表。
デザイナーのイナムラシンヤです。
新潟大学の学生であった1999年に初仕事を受けてから現在まで20年以上、デザインとWEBの世界でお仕事をさせていただいています。
1998年に公開したフリーアイコンサイトeveryday iconsがきっかけとなり、2002年頃から海外のウェブサイトやアートブックでドット絵やベクターイラスト作品が紹介され、雑誌MdNやWeb Creatorsなどでのライター活動を経て、2005年頃から大手企業や広告代理店からのご依頼が増え、弥生会計UIデザイン、au by KDDI LISMOアニメーション、NTT docomoマイメニュー、ウォルト・ディズニー・ジャパン ゲームアプリUI、スペースシャワー SWEET LOVE SHOWER 2013-2014 メインビジュアル、JCB CARD with Google Payなど、UIデザインや広告デザイン、キャンペーンサイト、ロゴデザイン、CMアニメーションなどを手掛けました。
2016年には株式会社ロストアンドファウンドを設立し、農産物の魅力を伝えるジェラテリア・ハスキージェラートを品川区戸越、JR大宮駅エキュート大宮、八海醸造魚沼の里にオープンし運営を行っています。2018年以降は食品パッケージや店舗デザインのご依頼も増え、現在はデザインを通じて新潟の魅力を国内/海外へ広めるための活動も行っています。
お客様が持つ魅力を引き出し、目に見える形に変えて、たくさんの方々と繋げていく。
答えは常にマーケットにあると考えています。
デザインのちからで、一緒に社会を楽しくしませんか?
<得意なこと>
・ビジョンやミッションを明確にし、クライアントと一緒にブランドを作っていくこと。
・商品、サービス、企業などのネーミングやロゴを考えること。
・ウェブやアプリなどのスクリーンメディアでの画面設計やUIデザイン、モーションデザインを制作すること。
・音楽とアニメーションが一体になるようなエモーショナルな映像作品を制作すること。
・お土産やギフトのデザイン、商品開発、施設/店舗などの観光に関すること。
・企業や社会の問題を解決するためのアイデアを考案すること。
・今まで無かった新しいことを考えたりチャレンジすること。
まずはお気軽にご相談ください。
株式会社けんと放送は、新潟市のコミュニティラジオ局(FM KENTO 76.5MHz)です。「ミュージック・アンド・コミュニケーション」をコンセプトに、洋楽をメインとした幅広いジャンルの良質な曲やプログラムを中心とした放送しています。
また、ラジオ放送の他に、デザイン、フリーペーパーの発行、各種紙面デザイン・制作、広告代理、駅南貸会議KENTO、HUB STATION KENTOの運営も行っています。
デザインについては、行政などの街を動かす仕事から、最新のファッションに関わるツールまで幅広い業種のデザインを制作しています。お客様やターゲットとの距離感も近く、いただいた評価や反応を次のクリエイティブな仕事に活かし、取り組んでいます。
今までの各事業で培われたノウハウとアイデアを連携させ、様々な角度から提案ができることが大きな強みです。単に装飾を整えたデザインではなく、コンセプトに基づき、力強い根を張ったデザインでお客様の伝えたい想いをカタチにします。
・FM KENTO 76.5MHz
https://fmkento.com/
・CUT IN
https://cutin.jp/
・SNOW HEAVEN
https://snowheaven.jp/
・SHIKAMO
https://shikamo.jp/
・HUB STATION KENTO
https://kento-hub.com/
・駅南貸会議室KENTO
https://kento-kaigi.com/
■Quattro Formaggiとは
㈱アイ・シー・オーに在籍するWEBマーケティング領域のプロ人材3名と、WEB広告運用・クリエイティブ制作を行っている社外プロフェッショナル人材チームにより編成された、WEBプロモーションの専門部隊です。今後さらに人数規模を増やし、国内トップクラスのWEBマーケティング集団を目指してまいります。
■Quattro Formaggiのサービス内容
WEBプロモーションの主要媒体であるGoogle、Yahoo!、Facebook、Instagram、Twitter、LINEに加え、10代に人気のTikTok、2022年6月に開始したPinterestの広告運用サービスを提供しております。
また、クリエイティブやプロモーション用ランディングページ(LP)の制作を広告運用とセットで承ることで、高いWEBプロモーションの効果を発揮して参ります。
アイ・シー・オーは新潟・福島・東京に営業所を構える、
学校法人を主体事業としたNSGグループの総合広告代理店です。
加速する時代のスピードとともに、広告代理店の在り方にも進化が求められています。
より遠く、より広く、地域の魅力を伝える。
その先に価値を創造する。
無限のコミュニケーションを創出し、地域に貢献することがアイ・シー・オーの使命です。
1986年生まれ。
東北芸術工科大学 生産デザイン学科(現プロダクトデザイン学科)卒
仙台市内のデザイン会社でプランナーとして勤務の後、2016年新潟にて独立。
ーーー
プランニングが得意なデザイナーです。
何をどのような仕掛けで作ると面白いか、一緒に考えながら
長く相棒になってくれるデザインを作りたいなと思っています。
webサイトを制作して、集客を増やしたい。ECサイトで自社の商品の売上を上げたい。イベントを企画して盛り上げたい。過去の実績や、時代の潮流に合わせて、一件一件、クライアントに最適なご提案をさせていただきます。 制作から運用までワンストップで承ります。
ナガイシンゴ。グラフィックデザイナー/映像ディレクター。新潟デザイン専門学校を卒業後、広告代理店のグラフィックデザイナーとして、アウトドアメーカー、旅館、レジャー施設、学校、行政に関わるグラフィックデザインを担当。新潟から東京に移籍後は飲料メーカー、鉄道会社、ショッピングセンターの販促物デザイン、装飾デザインを主に担当。新潟にUターン後は地元のデザイン・プロダクションSOLU MEDIAGE INC.へ転職。グラフィックデザインをはじめ、映像ディレクション、Webデザインなど表現の幅を広げる。2021年、新潟市中央区にて「OC1OBER(オクトーバー)」を屋号に独立開業。以降は、横断したデザイン業務にて修得したさまざまな技能を活かし「視覚化」の価値をクライアントと共有する。