CONTACT クリエイティブ相談をする

クリエイター

    ウィザップは、新潟で70年続く印刷物・グッズ・Web制作・企画運営の会社です。社名「ウィザップ」に込められた思いは、「“WITH UP”お客様と共に成長する企業」。その実現へと向けて定めた経営理念が『一緒にワクワクしよう!』です。

    社員一人ひとりがワクワクすることを考え、お客様をワクワクさせ、その周りの人にもワクワクが波及する…そんな動きを作りだせたらと考えています。

    「やりたい・作りたい」を思いついたら是非ウィザップにお声がけくださいね。

    セナポンとは、新潟の印刷会社 株式会社ウィザップで働く7人で運営する「新潟をもっと楽しむライフスタイルメディア」です。

    都会とは言えないけれど、大体のものは揃う。
    食べ物は全て美味しいし、最近はおしゃれなスポットもどんどん増加中。
    市内からちょっと車を走らせれば、豊かな自然、澄んだ空気、広大な海と空がある。
    そんな「THE・住むのにちょうどいい街」新潟。

    このメディアでは、そんな新潟が大好きな私たちが「新潟を楽しむ」様子をありのままにお届けします。

    私たちが生活をする中で感じたちょっとした発見、役に立つ情報、素敵な出来事を切り取って、記録として残しておきたい。
    また、それを見た人たちが「新潟って、なんかいいかも。」って思ってくれたら嬉しい。
    そして、発信を通して新潟の良いところをもっと見つけ、人の輪を広げたい。
    そんな想いから生まれたメディアです。

    まだまだ未熟なメディアですが、「新潟を今よりもっと楽しめるような情報」を私たちなりの目線で発信します。私たちと一緒に、新潟での暮らしを豊かにしていきませんか?

    取材依頼も募集中です。お気軽にお問い合わせください。

    Webサイト制作のディレクションを中心に、Webマーケティングのプランニング〜実施までトータル的なサービスを行っております。
    明確な目的を持って成果を出すためのWeb施策を実現すべく、仮説を持った深いヒアリングからプロジェクトを始め、お客様のニーズの顕在化・言語化をサポートしながら一緒に目標に向かっていくことをモットーとしています。
    最近はノーコードツール「STUDIO」でのサイト制作実績が着実に増えてきております。「STUDIO」でのサイト制作のご相談、お待ちしております。

    また、新潟で課題となっているデジタル化の遅れを解消すべく、お客様に寄り添った方法で一歩ずつ着実に推進していくお手伝いをしています。
    ITリテラシーに自信のないお客様に対しても、わかりやすい言葉で話し、Web・デジタルの便利さを享受してもらうためのコンサルティングも行っております。


    ■主なサービス
    ・Webマーケティング戦略設計・施策立案
    ・Webサイト制作・運用支援/Web解析
    ・採用マーケティング戦略設計・施策立案
    ・ECサイト導入・運用支援
    ・SNS・LINE公式アカウント運用支援
    ・CRM・MA・BIツール導入/運用支援


    ■制作実績
    当社コーポレートサイトに掲載しておりますので、ご参照ください。

    1991年6月14日生まれ。新潟県南魚沼市出身。

    新潟県立六日町高校卒業後、大学中退、南魚沼市内の建設会社勤務などを経て、日本工学院専門学校グラフィックデザイン科に入学。専門学校を卒業後(株)メタ・マニエラに入社。週刊誌や情報誌、スポーツ誌など雑誌のエディトリアルデザインを中心にポスターやパンフレットなど幅広く紙媒体のデザインを担当してきました。

    2020年10月、メタ・マニエラ新潟営業所として地元である南魚沼市にUターン移住。地方テレワーカーとして東京に本社のあるメタ・マニエラに所属しながら、デザイナーとして南魚沼の自宅で勤務しています。

    2021年4月より本格的にフリーランスとしても活動を開始。近年はデザイン・アートディレクションだけでなく、アウトドアのPR動画や学校の紹介映像、イベントのアフタームービー制作など...映像制作にも力を入れ活動中です。

    また地元南魚沼発の農業レーベルSoil Worksの立ち上げメンバーとして“未来を耕す”をキーワードに様々なコンテンツのプロデュースやデザイン、映像制作などを行っています。

    クリエイティブの力で人の心を動かすことのできるようなデザイン・映像制作を目指し、そして今の若い世代が将来帰ってきたいと思える地元にするため、地元新潟はもちろん地方を盛り上げていきます!

    紙媒体のアートディレクション・デザイン、映像製作、ノーコードのWEBデザイン...まで幅広いクリエイティブを製作しております。お気軽にご相談ください!

    【自己紹介】
    燕市にある株式会社MGNETでディレクター兼ビデオグラファーとして活動しています。映像制作や企業ブランディングのサポート、行政とのまちづくりなどを行っています。前職では東京のテレビ局で報道番組のADを3年半担当し、取材、VTR作成、スタジオ解説の資料作成、出演者へのカンペ出しなどを経験しました。

    【映像制作について】
    PR動画やYouTube動画などの制作実績があります。また、前職の経験から報道のディレクション、取材、編集なども可能です。特に生放送のスタジオでの進行ディレクションを最も得意としています。

    【使用機材・編集ソフト】
    カメラ:sony FX3、sony α7Ⅳ
    レンズ:FE 24-70mm F2.8 GM Ⅱ、FE 20mm F1.8 G
    動画編集ソフト:Adobe Premiere Pro、Final Cut Pro、DaVinci Resolve

    新潟の食に惹かれて、気づけば移住して家も建てました。

    長年、東京のデザインプロダクションで大手出版/エンタメ/スポーツ/アパレル/コスメ/大学など業種問わず様々なサイト/アプリの制作現場でPM/CDir/WebDirとして従事。

    より良いサービスとUXを実現するために、より深くクライアントを知り事業に近づきたいと思い2022年7月より独立。
    Webサイト/サービスの企画設計〜UXUI〜制作のPdM/Dirとして、大小いくつかのプロジェクトに中の人として参画中。

    美味しいもの食べたい、と良いものをつくりたい、が原動力。
    Webサービスやサイト制作を検討中であればぜひ一度お声がけください。

    「フィンチ」とは、ダーウィンが進化論を発想するきっかけとなった”鳥”です。
    (ガラパゴス諸島の島々で、くちばちの形状が違うフィンチが多数存在することからダーウィンが着想したと言われています)
    finch designはクライアントの個性や違い、強みに着目し、そこから成果を最大化したいという想いをこめました。

    デザイン×コーチング×ストレングスファインダー®️を組み合わせて、クライアントの様々な課題解決を行っています。
    2024年、コーチングとカードゲームを組み合わせた「しつもんクエスト」を発表。

    何か解決したい問題や、こうなりたいという目標はありませんか。その課題=壁を乗り越えられると信じることができるまで、ていねいに試行錯誤したデザインをご提供すること、いわば壁にはしごをかけるのがわたしの仕事です。でも壁を乗り越えるのに最も大切なのは、はしごをかけることではなく「はしごを登る」という意志。勇気をもって登る意志のある人を支えたり、一歩踏み出すための応援をしたりできるなら、とてもうれしく思います。

    私たちはホームページ制作、ネット広告、運用・保守においてお客様に合ったWebプロモーションを考え、結果を出します。
    Webで解決すること・達成することをお客様と共有し、目標達成を実現するサービスを提供。新潟の「ヒト・コト・モノ」のプロモーションをWebを使って構築し、新潟が世界とつながることに貢献していきます。

    ■取扱CMS
    a-blog cms
    (ビジネスパートナー)

    ■代表Webサービス
    サブスクWeb:定額制のホームページ制作
    サブスクメンテ:時間制のホームページ更新・修正代行サービス
    カタログWEB:製造業向けのWebカタログ付きのコーポレートサイト制作

    ■地域貢献サービス
    SDGs de 地方創生カードゲーム
    (公認ファシリテーター在籍)

カテゴリーで絞り込む
エリアで絞り込む
絞り込む

クリエイティブ無料相談実施中!

日頃からクリエイターと綿密なコミュニケーションを取り、個性や特長を把握したコーディネーターが、最適なクリエイター選びをお手伝いします。