CONTACT クリエイティブ相談をする

クリエイター

    新潟県小千谷市生まれ
    タナカ・デザイン事務所、えちご風の工房(人形館)主催。
    人形美術家として45年以上にわたりTV、CM、舞台で活躍中。
    1990年 「心とデザイン創り」を求め事務所を東京より新潟に移転。
    小千谷市のイメージキャラ「よし太くん」の創作事業をはじめ、県内市町村の資料館のソフト制作や、民間企業の広告ディスプレイ造形など、人との関わり地域の繋がりの中からデザインを発信している。

    主な作品
    【映像】
    NHK総合: 連続人形劇 『ひげよさらば』
    NHKEテレ:『ペペとミミ』『川の子クークー』『はたらくひとたち』  
    世界の名作シリーズ:『風車小屋ものがたり』『ぎざ耳ウサギ』ほか
    日本テレビ:おはよう子供ショー
    フジテレビ:ピンポンパン
    テレビ朝日:とびだせ!パンポロリン
    その他、CM、PV、DVDの人形美術。

    【造形】
    各種造形企画から設計、原型、制作。
    柏崎『鮭のふるさと資料館』 長岡『歴史資料館』 新潟『ふるさと村』のディスプレイ制作。里味『黄門さま』『おぢやサンプラザ』店頭オブジェ制作。『としまえん』のゲート製作等、各種サインモニュメント造形。

    【着ぐるみ】
    キャラクターのデザイン制作及び企画設計
    「小千谷市」「上越・星のふるさと館」「おぢや市社会福祉協議会」
    「新潟国際情報大学」「新潟国体トッキキ」「新潟県血液センター」
    「NST」「新潟市福祉部」「燕市」「長岡市与板」「高柳町商工会」「胎内市社協」「魚沼市社協」「JA魚沼みなみ」「キューピットバレイ」「山崎醸造(株)」ほか

    新規制作業務のほか、既存のWebサイトの各種改修・メンテナンスも行います。デザインカンプをいただいてコーディング〜リリースまでの分担業務も承っておりますので、個人事業のデザイナー様との協業や制作会社様の外注業務もお気軽にご相談ください。

    料理撮影のスタイリング
    レシピの開発
    飲食事業における企画、アドバイスを行っております

    スズキユノジ
    大手Web広告代理店にてWebデザイナーとして従事したのち、2021年にQualiasmithとして独立開業。

    Web広告を中心に企業VPなどの動画制作やロゴ・名刺等のグラフィックデザインなど、様々な媒体・ジャンルのデザインを制作しております。
    また講師として企業・個人向けに動画制作の指導の実績もございます。

    お客様の『「こういう感じ」をカタチにする』をモットーに、カッコイイだけではなく問題解決手段としてのデザインを提案させていただきます。
    ご相談からでもお気軽にお問合せください!

    私たちの仕事は、地域に住む人に地域の旬な情報をお届けし、
    地域の人と人、人とお店、人と会社……を“つなげる”ことです。
    世の中どれほどのグローバル化が進もうとも、
    世界をつなぐインターネットがどれほど普及しようとも、
    日々の暮らしは“地域とともに”成立しています。
    私たちが目指すのは、地域の皆様に支持され、必要とされる企業です。
    これからも、広告やフリーペーパーというメディアを通して
    地域の情報に光を当てながら、皆様の暮らしをもっと豊かなものにするお手伝いをしていきたいと考えています。

    新潟県内の企業を中心に、会社案内や学校のパンフレット、広告などを手掛けています。活動範囲は、全国各地、時に海外も。スタッフとともに「ありえない」写真、ノンサッチらしさを求め、日々精力的に活動しています。写真を通して何かを感じてもらえるよう、常にこだわりを追求し、クライアントの方々とともに、より良い作品を生み出していきたいと考えています。

    社会の中で驚きをともなった、
    新しい価値を生み出すクリエイティブを提供いたします。

    【経歴】
    2001年 宝塚造形芸術大学 産業デザイン学科 環境デザイン学部卒業
    2001年 株式会社SAIUNION 東京支社|一級建築士事務所
    2004年 株式会社GREENROOM|広告代理店
    2008年 株式会社電通|広告代理店
    2013年 株式会社電通クリエーティブフォース|クリエーティブプロデュース  
    2020年 東京から新潟へ移住
    2021年 酒井隆光広告事務所

    ●新潟県内の撮影等、ロケーションコーディネート可能です。

    アイプラスは案件に応じクリエイティブスタッフを組み合わせ、最適な制作チームを編成します。そして、アイプラスがAD/CDをつとめクライアントとの協議を進め正確な進行管理のもと、デザインワークをお手伝いします。企画から納品まで全てに対応するケースからデザインのみ、撮影のみ等、一部分を担当するケースまで案件内容に合わせて臨機応変にスタッフィングし、プロジェクトをサポートします。案件ごとに、登用するクリエイティブスタッフは可変します。ご要望のスタッフィングも可能です。デザイン・制作の他、印刷やWeb、映像・CM・CI/VI、ブランディングの実績もあります。お気軽にお問い合わせください。

    Tシャツやパーカなどのアパレルを中心としたプリントファクトリー。
    「T-Shirts as Media」という言葉があるように、コミュニケーションツールとしてのアパレルデザインをベースに、マーケットに意識したデザインやブランディングなど幅広いアウトプットを生み出すクリエイティブ集団。

    東京⇔三条 二拠点生活をするクリエーター夫婦です。夫はテレビ業界25年目のプロデューサー。妻はテレビ業界9年目のディレクター。撮影・編集・ディレクション・キャスティング・プロデュース、ひと通りこなせる【現役】テレビマンです。東京での番組制作と並行して、下田で活動する農家と三条市移住コンシェルジュのYouTubeチャンネルを監修・編集しています。私(夫)の頸椎症の手術と後遺症をきっかけに、新しい働き方と生き方を模索して活動をしています。

    人口の3分の1が動画配信をしているインドの某村のように、地域がSNSとメディアの町になったら…全国から注目されたり、イベントが打てたり、日々の暮らしが違って見えたり、コラボを通じて地域の人同士が繋がったり…面白くなるなあと思って活動しています。
    エンタメ系・バラエティ系の動画を得意としており、もし、編集者になりたい若者がいれば、積極的に技術提供したいと考えています。

    【実績】
    日本テレビ「月曜から夜ふかし」
    TBSテレビ「人間観察バラエティモニタリング」
    TBSテレビ「世界くらべてみたら」
    フジテレビ「ポップアップ」
    フジテレビ「ノンストップ」
    テレビ東京「にちようチャップリン」
    テレビ東京「有吉木曜バラエティ」
    BS朝日「ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版」
    BS日テレ「友近・礼二の妄想トレイン」

    「うどん県。それだけじゃない香川県」観光PR動画(2015年)
    JR東海 SKE48 愛知ゆるゆる自撮り女子旅(2018年)
    JR東海ツアーズ 伊沢拓司のクイズ王への挑戦(2022年)

    ポケモン Kids TV「体験探検ピカチュウ部!」沖縄編
    ものづくり と アウトドアのまちYouTubeチャンネル
    たけちょう商店YouTubeチャンネル
    つばさん移住ライフYouTubeチャンネル

カテゴリーで絞り込む
エリアで絞り込む
絞り込む

クリエイティブ無料相談実施中!

日頃からクリエイターと綿密なコミュニケーションを取り、個性や特長を把握したコーディネーターが、最適なクリエイター選びをお手伝いします。